Aller au contenu principal

帝京大学ちば総合医療センター


帝京大学ちば総合医療センター


帝京大学ちば総合医療センター(ていきょうだいがくちばそうごういりょうセンター)は、千葉県市原市に所在する医療機関。学校法人帝京大学により運営される病院である。

沿革

  • 1986年(昭和61年)5月1日 - 帝京大学医学部附属市原病院として開業。
  • 1996年(平成8年)8月20日 - 災害拠点病院に指定。
  • 2004年(平成16年)4月19日 - ヘリポートを開設。
  • 2017年(平成29年)4月1日 - 地域救命救急センターに指定。
  • 2022年(令和4年)3月24日 - ドクターカーの試験運用を開始。
  • 2023年(令和5年)
    • 5月1日 - ドクターカーの運用を開始。
    • 6月15日 - 老朽化に伴うちはら台への移転建て替え計画を市長に報告。直ちに市長が再考を要請。
    • 6月26日 - 学校法人帝京大学から市原市へ建て替え計画を文書報告。
    • 7月5日 - 市原市から学校法人帝京大学へ建て替え計画の再考を文書要請。

診療科

  • 内科(循環器)
  • 内科(消化器)
  • 内科(内分泌代謝)
  • 内科(腎臓)
  • 内科(呼吸器)
  • 内科(血液)
  • 内科(リウマチ)
  • 脳神経内科
  • 外科(上部・下部消化管)
  • 外科(肝胆膵)
  • 外科(乳腺・甲状腺)
  • 産婦人科
  • 小児科
  • 整形外科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 形成外科
  • 泌尿器科
  • 脳神経外科
  • メンタルヘルス科
  • 放射線科
  • 麻酔科
  • リハビリテーション科
  • 心臓血管外科
  • 歯科口腔外科
  • 救急科

医療機関の指定等

  • 保険医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
  • 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
  • 精神保健指定医の配置されている医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 原子爆弾被爆者医療指定医療機関
  • 母体保護法指定医の配置されている医療機関
  • 災害拠点病院
  • 臨床研修指定病院
  • 特定疾患治療研究事業委託医療機関
  • DPC対象病院
  • 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
  • 地域救命救急センター

院内施設

  • ローソン帝京大学ちば総合医療センター店(本館2階)
  • ドトールコーヒー帝京大学ちば総合医療センター店(本館1階)
  • フラワーショップ(本館2階)
  • 患者図書室 とまり樹(本館2階)
  • 千葉信用金庫・銀行ATM(本館1階)

交通アクセス

  • JR東日本内房線姉ケ崎駅よりバス「帝京大学総合医療センター行」約15分終点下車。
  • 東京方面より館山自動車道市原出口約10分、木更津方面より館山自動車道姉崎袖ケ浦出口約15分。

脚注

関連項目

  • 帝京大学医学部附属病院
  • 帝京大学医学部附属溝口病院
  • 帝京大学

公式サイト

  • 帝京大学ちば総合医療センター

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 帝京大学ちば総合医療センター by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205