Aller au contenu principal

エフエム香川


エフエム香川


株式会社エフエム香川(エフエムかがわ、FM KAGAWA Inc.)は、香川県を放送対象地域とする超短波放送(FMラジオ放送)の特定地上基幹放送事業者である。

瀬戸内海放送(KSB)の連結子会社で、コールサインはJOYU-FM。JFN系列。

概要

地方のラジオ局では珍しい、日曜深夜を含めた完全24時間放送を実施(5:00起点)。なお、これを行っている放送局はJFN系列では他にはエフエム大阪(FM大阪)とエフエム栃木(RADIO BERRY)だけである。

岡山県域FM局の開局が難航したため、開局当初から岡山県でも聴かれており、かつてはKSBの岡山本社に営業所が置かれ、FM岡山開局までは岡山県内の企業のスポンサーもかなりあった。そのため、岡山県域FM局としてFM岡山が開局した現在でもリスナーがかなり多い(ただし、ネット番組では時差放送を含めTOKYO FM(いわゆるAライン)・JFNC(いわゆるBライン)配給の番組を2局それぞれで同じ番組を放送していることは多い)。

隣接する兵庫県や徳島県も民放FMの開局が遅かったことから、開局当初は兵庫県播磨地域・淡路島西岸や徳島県北部でもリスナーが多かった。

瀬戸内海放送とグループ関係にあり、局社屋も同居しているため、相互交流も盛んである。一時期は番組交流でテレビ・FM同時放送もあった。毎週金曜にKSBスーパーJチャンネルの多賀公人がJOY-U・CLUBに出演したり、放送がお休みの際は、逆にKSBスーパーJチャンネルのスタジオに当時のJOY-U・CLUBの井川達雄が出演することがあった。

ヒダカトオルが番組間またはCMで流れるジングルをFM香川用に製作している。現在は主に2パターンが使用されている。

過去には、見るラジやテレホンボードやPメールと言った全国のラジオ局では珍しいシステムをいち早く導入していた。見るラジ倶楽部やテレホンボードを活用した企画やメッセージ投稿などを行っていた。

最近では、生ワイド番組を除く自社制作番組の再放送が増えている。

本社・支社

  • 本社
    • 香川県高松市上之町二丁目1番43号、郵便番号:761-8584
    • 2021年1月までの旧本社は高松市西宝町一丁目4番23号。同じ敷地内に隣接して瀬戸内海放送高松本社があり、三ツ峰(太平山)送信所への送信アンテナは瀬戸内海放送の放送用鉄塔に設置されていた。
  • 東京支社
    • 東京都千代田区麹町一丁目8番地、郵便番号:102-0083
    • JFN(ジャパンエフエムネットワーク)センター内にある。

周波数・出力

  • 2020年4月1日現在、中継局は設置されていない。この日エフエム滋賀が長浜中継局を開局したことによりJFN系列局では唯一中継局を設置されていない局になった。

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:

2015年3月31日

過去の資本構成

沿革

  • 1982年(昭和57年)10月27日 - 香川県域への民放FM周波数を割り当て。
  • 1988年(昭和63年)
    • 3月20日 - サービス放送開始。
    • 4月1日 - 開局。
  • 1996年(平成8年)4月1日 - 文字多重放送(見えるラジオ)開始。コールサインはJOYU-FCM。
  • 2007年(平成19年)
    • 4月1日 - 開局20周年を記念し、マスコットキャラクターのラジ男が誕生。第1スタジオには、ラジ男のぬいぐるみが置いてある。
    • 9月22日 - 24日 - サンポート高松内高松シンボルタワーにおいて開局20周年記念イベント「20マルなFESTIVALinサンポート高松」が開催。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 緊急地震速報の運用開始。
  • 2011年(平成23年)
    • 1月26日 - LISMO WAVEによる配信を全国FM連合加盟各局と同時に開始。(2019年(令和元年)9月30日をもって終了)
    • 12月5日 - ドコデモFMによる配信をJFN加盟各局と同時に開始。(2021年(令和3年)2月28日をもって終了)
  • 2014年(平成26年)3月31日 - 文字多重放送廃止。
  • 2018年(平成30年)
    • 2月1日 - IPサイマルラジオ「radiko.jp」および「radiko.jpプレミアム」に参加。
    • 6月26日 - V-Low帯マルチメディア放送・インターネットラジオサービス「i-dio」にて中国・四国地方でのサイマル放送・配信を開始。(2020年(令和2年)3月31日をもって終了)
  • 2021年(令和3年)
    • 1月1日 - 開局以来使用されていたロゴを一新した。
    • 1月18日 - 本社を上之町に移転。

自社制作番組

全体の番組状況はタイムテーブルを、自社制作番組については番組情報をそれぞれ参照。

現在

2024年5月現在。

随時放送
  • HEADLINE NEWS(読売新聞・朝日新聞・四国新聞)
  • FM香川ニュース(JFNニュースを改題)
  • Weather Report
  • TRAFFIC INFORMATION
定時番組
  • 786・SUPER MEDIO(平日 7:30-8:55) - (月・火)市川智子 / (水・木)千葉むつみ / (金)鍋井佐代美
    • THE MAYOR〜machiに恋する120秒〜(月曜-木曜 7:54-7:58)
  • FM香川ステーション・スポット(平日 10:55-11:00)
  • JOY-U・CLUB(平日 16:00-18:55) - (月)下舞春希 / (火)鍛治匠 / (水)岡加依子 / (木)夛田健登 / (金)加藤直
  • Town Information!(月曜-木曜 13:47-13:55)
  • ステーションらんでぶ〜(月曜-木曜 14:40-14:47)(V-air・FM OKAYAMA・Hi-Sixとの共同制作) - 楠本加奈
  • ありがとうようの音楽は世界だ!(月曜 11:30-11:40) - 三好東曜
  • 15分の聴くビジネス塾『KAGAWA Business Spirit』(月曜 11:40-11:55) - 高橋翔太(しん治歯科)・楠本加奈
  • #ゴゴから!(月曜 12:00-12:55) - リンクアップとっしー・下舞春希
  • 「大切な人と一緒に・・・」(月曜 15:55-16:00)
  • 21st.keynoteNEXT(第2月曜 21:00-21:55) - Ichiro・柏原里砂
  • クラシック空間 ゴーシュの部屋(第3月曜 21:00-21:55) - チェロ弾き「ゴーシュ」・千葉むつみ
  • こけ枝の部屋(本放送:火曜 11:30-11:55・再放送:日曜 22:30-22:55) - 桂こけ枝
  • 宇多津・綾川 このまちLOVERS(本放送:火曜 12:45-12:55・再放送:土曜 9:30-9:40) - 楠本加奈・鍛冶匠
  • 東讃RADIO CLOVER(本放送:水曜 12:00-12:15・再放送:土曜 9:45-10:00) - 柏原里砂・みかわかよ・岡加依子(週替わり)
  • Brillante! for SDGs(第1・第3金曜 10:20-10:30)(FM愛媛・Hi-Six・FM徳島との共同制作) - 大津奈美子
  • Passion Live〜情熱生放送〜WEEKEND SHUTTLE(金曜 11:30-15:55) - 桂こけ枝・筒井智子
    • 週刊みとよ ほんまモンRadio!(第1・第2・第4金曜 14:00-14:15)
  • 善通寺・仲多度 お宝ディスカバリー(本放送:土曜 9:00-9:15・再放送:火曜 12:15-12:30) - 千葉むつみ・岡加依子・下舞春希
  • 勝手にシネマニア(土曜 18:00-18:15・再放送:火曜 12:30-12:45) - 帰来雅基・中井今日子
  • 続・麺通団のUDON RADIO うどラヂ!(本放送:土曜 18:15-18:30・再放送:火曜 12:00-12:15) - 麺通団
  • こけ枝・はやしの課外授業(土曜 18:30-18:55) - 桂こけ枝・ドクター林
  • Music Night(土曜 21:30-22:00) - 蒲野誠一
  • 香川しまびより(日曜 9:00-9:15) - 市川智子・柏原里砂・岡加依子

過去

スタジオ

どちらのスタジオも番組の観覧可能であるが、第2スタジオは平日19時以降、土日祝祭日は観覧できない。

  • 上之町本社時代
第1スタジオ
第2スタジオ

パーソナリティ

男性

  • 加藤直 (La+)
  • 桂こけ枝
  • Ichiro
  • 麺通団
  • ドクター林(林内科医院院長)

女性

  • 筒井智子
  • 市川智子
  • みかわかよ(元FM徳島、FM岡山)
  • 大津奈美子

過去に担当したパーソナリティ

  • 田中純子
  • 吉沢悠
  • 丸朋子
  • 小畑圭司
  • モリアイコ(Rococo)
  • 安西里花
  • 織田亜紀子
  • 恵美友香織
  • 棚原まどか
  • 朝井美由紀
  • 立神安奈
  • dorlis
  • 近藤夏子
  • Mye
  • 新岡若菜(劇団チャリカルキ)
  • 藤澤翼
  • 田中智子

アナウンサー

男性

  • 蒲野誠一(ディレクター兼任)
  • 鍛冶匠

女性

  • 岡加依子
  • 柏原里砂
  • 下舞春希
  • 中井今日子
  • 千葉むつみ
    • 開局時から在籍。

過去に在籍したアナウンサー

男性

  • 井川達雄(ディレクター兼任)
  • 出野雅実(元西日本放送アナウンサー)
  • 織田伸介

女性

  • 植松恭子
  • 敷山千津
  • 資延由美
  • 中村千秋
  • 福積朱美
  • 古谷良子
  • 楠本加奈

キャッチフレーズ・イメージキャラクター

キャッチフレーズ

  • 開局 - 1998年3月 : 音のごちそう、エブリディ
  • 1998年4月 - 2007年3月 : Be fine!! 786
  • 2007年4月 - 現在 : I ♥ RADIO 786

イメージキャラクター

  • マイク君
    • マイクをイメージしたキャラクターで開局初期に使われていた。
  • ラジ男
    • FM香川開局20周年を記念し、2007年4月1日に新キャラクターとして誕生した。
    • 性別・男
    • 出身地・讃岐生まれ讃岐育ち
    • 趣味・発明と機械いじり
    • 特技・欽ちゃん走り
    • ファッション・黒タイツに自分で作ったラジオチューナー付きヘッドフォン。クローゼットの中には、ずらりと同じ服がたくさん入っているらしい。
      • 冬になるとマフラーをつけた姿が見られる。
    • 食べ物・うどんが大好物。讃岐名物あんもち雑煮はちょっと苦手
    • 現在はグッズ販売はされていないが、ノベルティでラジ男の缶バッジ。ステッカーやえびせんなどがあった。過去には開局20周年イベントでエコバッグやぬいぐるみ、マスコットやクリアファイルやパンなどがあった。
    • ニジュウマルな放課後Xでは、学ラン姿のラジ男を見ることができる。番組ブログ以外でも、缶バッジやステッカー、待ち受け画像など見ることが可能。
    • 学ランの他にもアフロ・ヘビーメタル・レゲエ・HIP HOPのラジ男も存在する。車を運転しているラジ男もいる。さらに続・麺通団のUDON RADIO うどラヂ!とコラボしたうどんラジ男と言う、レアなラジ男もいる。(うどんを食べている・うどんを頭に乗っけている・うどんの中に入ったラジ男の種類がある。YouTubeで見ることができる。)
  • ラジ美
    • 性別・女
    • 職業・ラジオDJ(ラジ男はラジ美のファンらしい。)

区域外再放送

次の岡山県のケーブルテレビで区域外再放送されている。

  • 岡山ネットワーク(岡山市)
  • 倉敷ケーブルテレビ(倉敷市・玉野市・総社市・都窪郡早島町・岡山市南区灘崎町植松)
  • 玉島テレビ放送(倉敷市玉島地区、船穂地区)
  • 吉備ケーブルテレビ(高梁市・新見市・加賀郡吉備中央町)
  • 高梁市成羽有線テレビジョン(高梁市成羽町地区)
  • 井原放送(井原市・広島県福山市神辺町上御領の一部)
  • 矢掛放送(小田郡矢掛町・倉敷市真備町の一部)
  • 美作市ケーブルテレビ (美作市・英田郡西粟倉村)

参考文献

  • エフエム香川、1998、『Cue! : FM香川開局10周年』、エフエム香川
  • ラジオパラダイス(三才ブックス)
  • ラジオ新番組速報版(三才ブックス)
  • ラジオ番組表(三才ブックス)

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • FM香川公式サイト
  • ラジ男&ラジ美(FM香川公式) (@786fmkagawa) - X(旧Twitter)
  • エフエム香川 (786fmkagawa) - Facebook
  • 【公式】エフエム香川 - YouTubeチャンネル

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: エフエム香川 by Wikipedia (Historical)