Aller au contenu principal

椋神社


椋神社


椋神社(むくじんじゃ)は「延喜式神名帳」に掲載された武蔵国秩父郡の式内社である。同名社が秩父郡市内に5社を数え、明治政府はいずれの神社にも式内社と称することを許したという。

  • 椋神社(埼玉県秩父市下吉田)
  • 椋神社(埼玉県秩父郡皆野町皆野)
  • 椋神社(埼玉県秩父郡皆野町野巻)
  • 椋神社(埼玉県秩父市蒔田)
  • 椋神社(埼玉県秩父市蒔田)
  • 五所神社(埼玉県秩父市伊古田)…秩父市下吉田の椋神社を分霊したと言われている。

ここでは、埼玉県秩父市下吉田に鎮座する椋神社について記載する。

概要

旧社格は県社。元は井椋(いくら)五所大明神と号しており「いくらじんじゃ」が本来の呼称である。近世になり地元以外から「むくじんじゃ」と読まれることが多くなり現在の呼称になったという。例祭の際に龍勢を打ち上げる秩父吉田の龍勢は有名である。

明治17年(1884年)10月31日、秩父困民党の決起集会が行われた場所でもある。秩父事件120周年を迎えた2004年には、記念作品映画「草の乱」の撮影が行われた。

祭神

下吉田椋神社

  • 猿田彦命
  • 武甕槌命
  • 経津主命
  • 天児屋根命
  • 比売命

中蒔田椋神社

  • 猿田彦命
    日本武尊が東征の際、光を放った矛に導かれ、井の辺のムクの木陰から猿田彦命が現れ道案内をした。矛を神体として猿田彦命を祀った。

上蒔田椋神社

  • 大己貴命
    日本武尊が東征の際、光を放った矛に導かれ、井の辺のムクの木陰から大己貴命が現れ道案内をした。矛を神体として大己貴命を祀った。

由緒

社伝によれば、日本武尊が東征の折創建したという。

神殿の造立起源は和銅3年(710年)、多治比真人が籾五斗と荷前を奉ったことという。

社格

神階

椋神

  • 貞観13年(871年)11月10日 - 從五位上
  • 永徳2年(1382年) - 從二位

近代社格制度

椋神社

  • 明治六年 - 郷社
  • 明治15年6月15日 - 県社
  • 大正10年10月4日 - 神饌幣帛料供進神社

摂末社

一の鳥居左側の境内社

  • 両神神社

本殿左側の境内社の合殿

  • 稲荷神社、菅原神社、白鳥神社

本殿左側の境内社の合殿

  • 神明神社、琴平神社、諏訪神社

本殿左側の境内社

  • 若宮八幡社 - 大正5年11月13日に秩父十郎武綱の館の邸内社を合祀

文化財

  • 国指定重要無形民俗文化財
    • 秩父吉田の龍勢
  • 秩父市指定有形文化財
    • 椋神社本殿
    • 八幡神社旧本殿
    • 筋かぶと

アクセス

下吉田椋神社

  • 秩父鉄道秩父駅または西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス「吉田元気村」(秩父吉田線)行きに乗車。バス停「龍勢会館」下車後、徒歩10分。
    ※バスの本数が少ないので注意が必要

中蒔田椋神社

  • 秩父鉄道秩父駅または西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス「小鹿野車庫」または「栗尾」行きに乗車。バス停「中蒔田」下車すぐ。

上蒔田椋神社

  • 秩父鉄道秩父駅または西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス「小鹿野車庫」または「栗尾」行きに乗車。バス停「府坂入口」下車すぐ。

所在地

  • 埼玉県秩父市下吉田7377
北緯36度2分42.32秒 東経139度1分58.52秒
国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:皆野

脚注

関連項目

  • ノン子36歳(家事手伝い)(2008年の日本映画。椋神社でロケが行われた)

外部リンク

  • 秩父市の文化財-秩父市教育委員会
  • 映画「草の乱」の紹介-秩父観光協会吉田支部

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 椋神社 by Wikipedia (Historical)



ghbass