Aller au contenu principal

東日本旅客鉄道長野支社


東日本旅客鉄道長野支社


東日本旅客鉄道長野支社(ひがしにほんりょかくてつどう・ながのししゃ)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の地域支社。旧国鉄長野鉄道管理局の流れを汲んでいる。

長野県内の多くのJR線と、県外に跨ぐ小海線全線を管轄している。

支社所在地

  • 所在地:長野県長野市栗田源田窪992-6

沿革

  • 1942年(昭和17年)9月11日 - 新潟鉄道局長野運輸事務所及び長野保線事務所を統合し新潟鉄道局長野管理部発足。
  • 1950年(昭和25年)8月1日 - 長野鉄道管理局発足。
  • 1987年(昭和62年)
    • 3月1日 - 中央本線洗馬駅以西を名古屋鉄道管理局(→ JR東海・東海鉄道事業本部)、大糸線中土駅以北を金沢鉄道管理局(→ JR西日本金沢支社)に移管。
    • 4月1日 - 国鉄分割民営化。東日本旅客鉄道長野支社に改称。
  • 1988年(昭和63年)12月1日 - 小海線に美里駅を新設。
  • 1994年(平成6年)
    • 10月19日 - 長野駅東口に新社屋が完成。
    • 11月14日 - 西口にあった旧社屋から新社屋に移転。
  • 1997年(平成9年)10月1日 - 北陸新幹線 高崎駅 - 長野駅間(旧通称・長野新幹線)開業。これに伴い信越本線 軽井沢駅 - 篠ノ井駅間をしなの鉄道株式会社に移管。そのほか、軽井沢駅が新幹線の駅として高崎支社から移管され、小海線に新幹線接続駅として佐久平駅を設置。信越本線に今井駅を新設。
  • 2007年(平成19年)3月18日 - 篠ノ井線に平田駅を新設。
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 飯山線 足滝駅 - 越後川口駅間を新潟支社に移管。
  • 2015年(平成27年)3月14日 - 北陸新幹線 長野駅 - 金沢駅間延伸開業。これに伴い信越本線 長野駅 - 妙高高原駅間をしなの鉄道株式会社に移管。篠ノ井駅 - 長野駅間はJRのまま存続。
  • 2019年(平成31年)4月1日 - 新幹線統括本部発足に伴い、北陸新幹線の運行・線路設備管理業務ならびに、長野新幹線車両センターを同本部へ移管。
  • 2020年(令和2年)12月18日 - この日を以って支社公式サイトを閉鎖。

管轄路線

長野県内のJR線のうち、中央本線塩尻駅以東・大糸線の大部分(南小谷駅以南)の路線並びに県外につながる小海線を管轄している。2021年3月31日時点で、合計348.5kmの在来線、136.5kmの新幹線、114の駅(豊野駅を含む)を管轄している。新幹線については2019年4月1日より発足した新幹線統括本部へ列車運行・線路設備管理業務を順次移管しているが、現在も元々の管轄区間が営業エリアとして位置づけられている。

  • 長野県内の中央本線塩尻駅以西と飯田線は、東海旅客鉄道東海鉄道事業本部の管轄。
  • 長野県小谷村の大糸線非電化区間(中土駅・北小谷駅)は、西日本旅客鉄道金沢支社の管轄。
路線

※支社境界はいずれも閉塞区間上にあるため、境界線の内側の停車場(駅・信号場など)を記載している。

駅数・支社境界についての注釈
旧管理路線
  • 飯山線(森宮野原駅 - 越後川口駅、ただし越後川口駅付近は新潟支社の管轄)
2010年3月31日までの管理区間。4月1日より新潟支社の管轄下となった。
  • 信越本線(信濃追分駅 - 篠ノ井駅、ただし信濃追分駅付近は高崎支社の管轄)
北陸新幹線が長野新幹線として部分開業する以前の管理区間。現在長野支社の管轄である軽井沢駅(但し新幹線のみ)も、当時は高崎支社の管轄下であった。現在はしなの鉄道が管理。
  • 信越本線(長野駅 - 妙高高原駅、ただし妙高高原駅付近は新潟支社の管轄)
北陸新幹線金沢延伸までの管理区間。現在はしなの鉄道が管理。
  • 大糸線(南小谷駅 - 北小谷駅)
国鉄長野鉄道管理局の管理区間。1987年の民営化後は西日本旅客鉄道金沢支社の管轄となった。
  • 中央本線(坂下駅 - 塩尻駅、ただし坂下駅付近は名古屋鉄道管理局の管轄)
国鉄長野鉄道管理局の管理区間。1987年の民営化後は東海旅客鉄道東海鉄道事業本部の管轄となった(塩尻駅構内は長野支社の管轄)。

統括センター

  • 長野統括センター(軽井沢駅、佐久平駅、上田駅、長野駅、飯山駅、旧長野総合運輸区)
  • 松本統括センター(茅野駅、上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅、塩尻駅、松本駅、豊科駅、信濃大町駅、白馬駅、南小谷駅、旧松本運輸区)
  • 小海線統括センター(旧小海線営業所): 2022年(令和4年)3月12日に小海線営業所から改組され発足。小海線の運行を担当する乗務員が所属する。また、同線で使用される車両の車両基地機能も有している。所属車両に記載される略号は「都コミ」。

乗務員区所

運転士・車掌

  • 長野統括センター乗務ユニット:2014年(平成26年)6月1日に組織改正が行われ、長野新幹線運輸区、長野運輸区を統合し長野総合運輸区が発足。その後2024年に長野営業統括センターと長野総合運輸区を統合し長野統括センターが発足。
  • 松本統括センター乗務ユニット
    • (旧)松本運輸区上諏訪支区:運転士のみ配置。2013年3月廃止。
  • 小海線統括センター

営業所(廃止済)

  • 小海線営業所(旧中込運輸区):2022年3月に小海線統括センターへ改編。
  • 飯山線営業所:2012年4月に廃止。

設備保全区所

保線関係区所

  • 長野保線技術センター
    • 中込エリアセンター
  • 松本保線技術センター
  • 上諏訪保線技術センター

電気関係区所

  • 長野電力設備技術センター
    • 松本メンテナンスセンター
  • 長野信号通信技術センター
    • 松本メンテナンスセンター

その他の区所

  • 長野土木設備技術センター
    • 松本派出
  • 長野建築設備技術センター
  • 長野機械設備技術センター

管内自動改札化

各駅の運用開始日

註:括弧内は2004年の一日平均乗車人数(JR東日本発表)と通路数である。

導入済・稼働中の駅
  • 2005年3月16日 - 信越本線 長野駅(22,148人/5通路→2007年3月下旬から6通路)
  • 2005年3月18日 - 信越本線・篠ノ井線 篠ノ井駅(10,077人/4通路→2017年9月から3通路)
  • 2005年3月23日 - 中央本線 上諏訪駅(4,632人/4通路)
  • 2005年3月25日 - 中央本線 茅野駅(3,843人/3通路)
  • 2005年12月10日 - 中央本線 下諏訪駅(2,117人/3通路)
  • 2005年12月12日 - 中央本線 岡谷駅(3,592人/3通路)
  • 2005年12月17日 - 篠ノ井線 村井駅(2,098人/2通路)
  • 2005年12月19日 - 中央本線・篠ノ井線 塩尻駅(3,758人/3通路)
  • 2006年3月25日 - 大糸線 信濃大町駅(1,353人/3通路)
  • 2006年3月27日 - 大糸線 豊科駅(1,180人/3通路)
  • 2006年5月20日 - 篠ノ井線・大糸線 松本駅(15,923人/6通路)
  • 上諏訪駅、塩尻駅では、自動改札導入に伴って有人通路の窓口を設置するための工事が行われた。
  • 村井駅では改札口の拡張工事が行われた。下諏訪駅では、多客時に有人対応がしやすいよう、空きスペースの柵は開閉可能なものが設置された。
  • 篠ノ井線松本駅(2004年一日平均乗車人数:15,923人、長野県内2位)は、東西自由通路新設の工事のために設置が見送られていたが、2006年5月20日、自由通路の供用開始によって新改札口へ改札が移ることに伴い、自動改札機が設置された。
  • 長野駅は、設置当初は5通路だったが、2007年3月に1通路増設された。
  • 篠ノ井駅は、設置当初は4通路だったが、自動改札機の機器更新に伴い2017年9月に1通路廃止された。

ICカード利用

  • 2014年4月1日 - 松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野、富士見及び野辺山、清里の9駅でSuicaが導入された。
  • 2017年4月1日 - 松本 - 信濃境間の全駅(辰野駅経由は除く)でSuicaのサービスが開始。同時に松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野、富士見の各駅でタッチ&ゴーによる乗車に加えて、Suica及びSuica定期券の発売や払いもどし、再発行サービス等、全てのSuica サービスが開始。 
  • 2025年以降(予定) - 長野 - 松本間、穂高 - 松本間の全駅でSuicaのサービスが開始予定。 

駅ナンバリング

  • 大糸線で2016年12月12日より駅ナンバリングを導入。
南小谷 (9) - 松本 (42)

乗車人員ベスト20

2022年度、長野支社管内で一日平均の乗車人員が多かった21駅は下記の通り。

  • 「しなの鉄道」乗車分を含まず。
  • 前年度との比較:軽井沢(7→4)、上諏訪(4→6)、茅野(6→7)、佐久平(10→8)、岡谷(8→9)、広丘(9→10)、上田(14→11)、村井(11→12)、今井(12→13)、下諏訪(13→14)、川中島(16→15)、小諸(15→16)、南松本(18→17)、平田(17→18)、穂高(22→20)

関連会社

ステーションビル「MIDORI」

長野駅・松本駅の駅ビル「MIDORI」、茅野駅のMont8を管理、運営している。 1977年に設立された松本ステーションビル株式会社および長野ステーションビル株式会社を前身とする。2003年に統合され、現在の株式会社ステーションビルMIDORIとなっている。詳細はステーションビルMIDORIを参照。

  • 松本駅ビルは、1978年の松本駅舎改築に伴って、CERVIN(セルヴァン)松本を開業、1992年にMIDORI松本に名称変更した。
  • 長野駅ビルは、1985年にMIDORI長野を開業した。
  • 茅野駅Mont8は、1986年の茅野駅舎改築に伴って開業した。
  • その他、塩尻駅において飲食店を営業している。

しなのエンタープライズ

日本国有鉄道共済組合物資部の流れをくむ企業。各駅での土産物店や飲食店の営業、駅業務の受託、人材派遣、食品スーパーの運営を行う。旧ジェイアール東日本コンビニエンスの展開したコンビニ「JC」のフランチャイジーでもあり、現在もJR東日本グループで唯一、食品スーパー「生鮮市場JC」で「JC」の名称とロゴを使用している。のちに株式会社ステーションビルMIDORIに合併された。

JR長野鉄道サービス

長野支社管内の駅ビルや車両基地での清掃・整備を行なっているほか、一部外部業務も受託している。2012年10月1日「長野鉄道車輌整備」より社名変更された。

長鉄開発

長野支社管内の駅業務を受託しているほか、警備業、長野駅構内飲食業、JR東日本長野支社社員寮管理・運営事業、JR東日本長野支社社用地管理事業、労働者派遣事業を行っている。

脚注

関連項目

  • 田中要次 - 俳優。1982年に旧国鉄に採用、その後JR東海へ再雇用(保線社員)。初任地は上諏訪保線区塩尻支区であり、当支社の前身である長野鉄道管理局の管轄下であった。

外部リンク

  • 関東・甲信越エリア|事業エリア|採用情報:JR東日本
  • 東日本旅客鉄道 長野支社(ウェイバックマシーン 2020年11月1日時点のアーカイブ)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 東日本旅客鉄道長野支社 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION