Aller au contenu principal

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1986


ユーロビジョン・ソング・コンテスト1986


ユーロビジョン・ソング・コンテスト1986こと第31回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest 1986)は、1986年5月3日(土曜日)に ノルウェー、ベルゲンのグリーグホールで開催された。
ノルウェーは1960年の参加以来、過去6回も最下位(うち3回が0点)という不名誉の連続だった。このため、前年の初優勝に国中が喜びに沸いた。製作局のNRKノルウェー放送協会はその光栄に恥じることの無いようにと、完璧で豪華なステージングを目指し、予算をしっかりと確保。「氷の宮殿」を演出した。
王室からはハーラル皇太子(当時)、ソニア皇太子妃(以下同)、マッタ=ルイーセ 王女、ホーコン王子も出席観覧された。
プレゼンターの、歌手アイセ・クリーヴランド(1966年3位入賞)も、ダイヤモンドをちりばめドレスを着用し(同衣装は現在もNRK局内に展示されている)、オープニング・アクトとして "Welcome to Music"を歌い。話は英仏独語を使用した。尚、インターミッションではシセルも登場している。

参加国

アイスランドが新規参入、ユーゴスラビア、オランダが復帰、ギリシャ、イタリアの不参加、3増2減で 20ヶ国となった。ギリシャは正教の聖大土曜日にぶつかったための欠場だが、放送は実施している。イタリアの理由は不明。

以下参加国の出場回数及び中継テレビ局一覧(各国本部のみ記載)

  • (26) NRKノルウェー放送協会

( )内数字は参加回数

投票方法

変更なし。 各国の審査員が気に入った他国の10曲に投票。お気に入り順に12,10,8-1点として採点。 演目終了後、国際電話でつながれた各局のスポークスマンが出場順に口頭で発表。 プレゼンターが復唱確認し、スコアボードに加算された。

結果

ベルギー代表サンドラ・キムの「あこがれ」が序盤から高得点を得て圧勝。ドイツを除く他の全ての国が高得点を投じた。キムは当時13歳であり、優勝者として最年少となった。1989年の規則の変更で出場者は16歳以上でなければならないと定められたため、この規定が廃止されない限り、この記録は更新されることは無い。
2位に終わったスイスは「キムが参加資格を満たしていないので、優勝は無効だ」と主張したが、認められなかった。
伝統的に、複数の審査員は主催国に対して高得点を送っていたが、この大会では同じことは起きなかった。審査員たちはノルウェーの”Romeo”に対しては最高でも6点までしか与えていない。

得点表

12点

以下の表は、最高得点である12点がそれぞれどの国からどの国に与えられたかを示す:

歌詞

各曲の歌詞については以下を参照のこと
Diggiloo Thrush

出典

英語版・フランス語版


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: ユーロビジョン・ソング・コンテスト1986 by Wikipedia (Historical)

Articles connexes


  1. ユーロビジョン・ソング・コンテスト
  2. ユーゴスラビアのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  3. ユーロビジョン・ソング・コンテスト1985
  4. ドイツのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  5. ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007
  6. イタリアのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  7. ユーロビジョン・ソング・コンテスト1987
  8. ノルウェーのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  9. ユーロビジョン・ソング・コンテスト2010
  10. イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  11. トルコのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  12. キプロスのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  13. スペインのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  14. ギリシャのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  15. スイスのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  16. オランダのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  17. オーストリアのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  18. スウェーデンのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  19. ベルギーのユーロビジョン・ソング・コンテスト
  20. フィンランドのユーロビジョン・ソング・コンテスト


PEUGEOT 205