Aller au contenu principal

アルグス As 10 (エンジン)


アルグス As 10 (エンジン)


アルグス As 10は、ドイツのアルグス・モトーレンが設計製造した航空機用低出力エンジンである。

概要

主に小型の、練習機や偵察・連絡機に搭載された。1928年から、第二次世界大戦を経て、終戦直後まで、長期にわたって生産された。総生産数は28,700基である。

後にアルグス As 410 倒立V12エンジンに発展した。

日本では神戸製鋼所によって国産化されている。

主な搭載機

  • アラド Ar 66
  • アラド Ar 76
  • アラド Ar 96A
  • ドルニエ Do 12
  • フィーゼラー Fi 156 シュトルヒ
  • フォッケウルフ Fw 56 シュテッサー
  • フォッケウルフ Fw 58
  • フォッケウルフ Fw 186
  • ハインケル He 74
  • ゴータ Go 145
  • ヘンシェル Hs 121
  • ヘンシェル Hs 125
  • クレム Kl 151
  • メッサーシュミット Bf 108 タイフーン
  • カ号観測機一型
  • テ号観測機

性能諸元 (アルグス As 10C)

  • 形式: 空冷倒立90°V型8気筒
  • ボア × ストローク: 120 mm × 140 mm
  • 排気量: 12.677 L
  • 全長: 1,105 mm
  • 全高: 936 mm
  • 乾燥重量: 213 kg
  • 出力: 240 hp / 2000 rpm

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: アルグス As 10 (エンジン) by Wikipedia (Historical)