Aller au contenu principal

大山町


大山町


大山町(だいせんちょう)は、鳥取県の西部に位置し、中国地方の最高峰でもある大山の名を冠する町である。西伯郡に属す。

主な産業は観光と農業。移住者の定着率が高く、特に20〜30代の若い移住が多い。

歴史

  • 1955年(昭和30年)9月1日 - 所子村および高麗村の一部(稲光・上万・平田・保田・安原・富岡・妻木・荘田・長田)が合併して大山町(初代)が発足。
  • 1955年(昭和30年)11月3日 - 大山村と合併し、改めて大山町(2代目)が発足。
  • 2005年(平成17年)3月28日 - 名和町・中山町と合併し、改めて大山町(3代目)が発足。
  • 2013年(平成25年)12月27日 - 所子地区の25.8ヘクタールが国の重要伝統的建造物群保存地区として選定される。
  • 2015年(平成27年)10月10日 - (新)大山町の町花にハマナス(旧中山町の町花)、町木にダイセンキャラボク(旧大山町より継承)を選定。1972年(昭和47年)に第27回冬季国体開催を記念して(旧)大山町が選定した愛唱歌「大山賛歌 わがこころの山」が正式な町民歌として制定される。

行政

  • 大山町長 竹口大紀(2017年4月24日 - 、2期目)
    • 2017年4月16日実施の町長選挙において現職の森田増範町長を破り、初当選した。当選時の年齢は35歳2ヶ月で歴代最年少であり、また鳥取県内の現職首長で最年少である。

歴代町長

  • 初代町長 山口隆之(前名和町長)
    • 2005年4月24日実施予定の町長選挙の告示が4月19日に行われたが、山口町長以外に立候補者がなかったため無投票で当選した。
  • 二代町長 森田増範
    • 2009年4月20日実施の町長選挙において山口町長を破り、当選した。

町庁舎は本庁舎(旧名和町役場)の他に大山支所、中山支所も存在する。大山支所は旧町役場が老朽化していたため新築され、中山支所は旧町役場をそのまま使用している。

大山支所
所在地:〒689-3332 鳥取県西伯郡大山町末長500番地
中山支所
所在地:〒689-3111 鳥取県西伯郡大山町赤坂66番地

経済

産業

  • 主な産業
  • 産業人口

姉妹都市・提携都市

  • 嘉手納町(沖縄県)
  • 伊予市(愛媛県)
  • 呉市(広島県)
  • 襄陽郡(大韓民国)
  • テメキュラ市(アメリカ合衆国)

地域

人口


健康

教育

  • 大山町立大山小学校
    • 赤松分校(2010年閉校)
  • 大山町立大山西小学校
  • 大山町立名和小学校(2006年4月1日に名和・光徳・庄内の3小学校を統合。)
  • 大山町立中山小学校
  • 大山町立大山中学校
  • 大山町立名和中学校
  • 大山町立中山中学校
Collection James Bond 007

気候

交通

鉄道路線

  • 山陰本線 中山口駅 - 下市駅 - 御来屋駅 - 名和駅 - 大山口駅
各庁舎への最寄り駅
本庁舎:御来屋駅または名和駅
大山庁舎:大山口駅
中山庁舎:中山口駅

バス路線

  • 日本交通(日交バス):大山・名和地区の幹線のみ。

タクシー路線

  • スマイル大山号:予約制乗合タクシー。町内全域で運行。

道路

高速道路
町内にあるインターチェンジ
山陰自動車道 赤碕中山IC - 中山IC - 名和IC - 大山IC - 淀江IC(2007年9月29日に淀江大山ICから改称)
一般国道
町内を走る一般国道
国道9号
県道
町内を走る県道
鳥取県道24号米子大山線
鳥取県道30号赤碕大山線
鳥取県道34号倉吉赤碕中山線
鳥取県道36号名和岸本線
鳥取県道54号豊房御来屋線
鳥取県道158号大山口停車場大山線
鳥取県道171号大山口停車場線
鳥取県道239号羽田井植松線
鳥取県道240号旧奈和西坪線
鳥取県道242号大山淀江インター線
鳥取県道243号中高妻木線
鳥取県道269号松河原名和線
鳥取県道276号高橋松河原線
鳥取県道277号豊房名和線
鳥取県道279号淀江インター線
鳥取県道284号大山寺岸本線
鳥取県道299号赤松淀江線
鳥取県道305号大山佐摩線
鳥取県道314号赤松大山線
鳥取県道329号淀江琴浦線

道の駅

  • 大山恵みの里

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 大山隠岐国立公園
  • 大山寺 - 阿弥陀堂などは国の重要文化財。鳥取県大山で最初に作られた寺院であり、2018年で1300年を迎える。
  • 大神山神社 - 奥宮の本殿・幣殿・拝殿および末社下山神社本殿・幣殿・拝殿は国の重要文化財
  • 名和神社 - 建武中興十五社の一つで、三木一草の一人名和長年を祭神とする。山陰有数の桜の名所。
  • 門脇家住宅 - 主屋、水車小屋、米蔵、新蔵の4棟が国の重要文化財
  • 妻木晩田遺跡 - 国の史跡
  • 大山道
  • 大山スキー場
  • 所子地区 - 集落と周辺の農地計25.8ヘクタールが国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている(種別:農村集落)。
  • 中山いさい踊り - 1890年に当地(当時は逢坂村)に投宿した小泉八雲が著書『知られざる日本の面影』第6章「盆踊り」(1894年)で詳述したことで知られる。八雲は同村下市の妙元寺(現・大山町下市56)で見た盆踊りに感銘したほか、宿の清潔さや調度品の優雅さ繊細さに驚き、当地の人々の親切さと礼儀正しさは「想像に絶し、言語に絶し、他の国ではありえないこと」だと称賛した。

出身有名人

  • 角田晃一(日本中央競馬会調教師)
  • 福留繁(軍人)
  • 門脇卓爾(哲学者)- 学習院大学名誉教授
  • 門脇章太郎(実業家)
  • 名和長年(武将)
  • 桂木龍(演歌歌手)
  • 二宮ユーキ(映像作家)
  • 福留健吾 - サッカー選手
  • 稲田二千武 - ファミリーイナダ創業者
  • まひる - お笑いコンビ、ガンバレルーヤのメンバー


大山町を撮影した作品

・映画「ぬくもりの内側」 エピソード2(2023年 イオンエンターテイメント、白石美帆、三田佳子、音無美紀子、渡辺裕之、島田順司、スギちゃん)


その他

住所表記

2005年3月28日の合併により、新制による大山町が発足した。このため、住所表記が以下の通り変更された。また、大字は表示しない。

  • 旧大山町は従前のとおり(元々「大字」は付かない)。
  • 旧名和町・中山町は「西伯郡××町△△」→「西伯郡大山町△△」とする(「大字」があった場合は外す)。
-例-
  • 鳥取県西伯郡大山町△△ → 鳥取県西伯郡大山町△△
  • 鳥取県西伯郡名和町大字△△ → 鳥取県西伯郡大山町△△
  • 鳥取県西伯郡中山町△△ → 鳥取県西伯郡大山町△△
-例外-
  • 鳥取県西伯郡中山町豊成 → 鳥取県西伯郡大山町長野
  • 鳥取県西伯郡中山町松河原(※の区域) → 鳥取県西伯郡大山町長野
    • ※日焼畑、上戸屋谷、下戸屋谷、下弓ノ木、長野屋敷、中弓ノ木、番ノ久米に限る。
  • 鳥取県西伯郡中山町松河原(その他) → 鳥取県西伯郡大山町松河原

市外局番は、中山地区が0858(20~69)、その他が0859(20~99)となる。但し、天気予報はいずれも0859-177となる。(0858が鳥取県東部・中西部双方で使われているため。)

  • 0859(20~99)エリア
    • 米子市・境港市・日吉津村・大山町(中山地区を除く)・南部町・伯耆町・日南町・日野町・江府町
    • 御来屋電話交換所管轄(48(4千番台)、54)
    • 大山電話交換所管轄(39(5千番台)、53(1、3~7千番台))
    • 大山明間電話交換所管轄(48(5千番台)、53(8、9千番台))
    • 大山寺電話交換所管轄(48(6千番台)、52(2、3、6~9千番台))
    • 淀江電話交換所管轄(37(4千番台)、39(4千番台)、56)
    • 米子巌電話交換所管轄(27、37(0、1、7~9千番台)、39(3千番台))
  • 0858(20~69)エリア
    • 倉吉市・三朝町・湯梨浜町・琴浦町・北栄町・大山町(中山地区)
    • 下市電話交換所管轄(49(3千番台)、58)

郵便物の集配は、以下の郵便局が行う。

  • 御来屋郵便局:689-32xx
  • 大山郵便局:689-33xx
  • 下市郵便局:689-31xx

特産品

  • トトリコ豚

脚注

関連項目

  • 大山 (鳥取県)
  • 大山町 (曖昧さ回避)

外部リンク

  • 行政
    • 公式ウェブサイト
    • 西伯郡東部地域合併協議会ホームページ(2005/05/30アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
    • 大山町 (@daisentown) - LINE公式アカウント
    • 大山町 (@daisen_town) - X(旧Twitter)
  • 観光
    • 大山町観光協会
  • 地図
    • 大山町に関連する地理データ - オープンストリートマップ
    • 地図 - Google マップ
    • 鳥取県西伯郡大山町 (31386A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ(左側基準年月日のチェック操作で行政区域の変遷を見ることができる)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 大山町 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION