Aller au contenu principal

もぐらんぴあ


もぐらんぴあ


もぐらんぴあは、岩手県久慈市にある、同市が建設した「久慈地下水族科学館」と日本地下石油備蓄株式会社が建設した「石油文化ホール」による複合施設で、三陸海岸の久慈湾北岸にある。東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴う津波で被災して営業休止となったが、場所を移して「もぐらんぴあ まちなか水族館」として再開した。その後、2016年に元の場所で営業を再開した。

沿革

  • 1994年(平成6年)4月、国家石油備蓄基地の作業坑を活用して開館(北緯40度13分16.4秒 東経141度48分57秒)。
  • 2005年(平成17年)7月18日、もぐらんぴあみなとオアシスとして国土交通省のみなとオアシスに登録。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月11日、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴う津波により施設全壊、営業停止。
    • 8月5日、久慈市内の空き店舗を利用した「もぐらんぴあ まちなか水族館」(北緯40度11分25.8秒 東経141度46分10.8秒)として営業再開。
  • 2016年(平成28年)
    • 3月31日、本館再開準備のため、まちなか水族館閉館。
    • 4月23日、元の所在地で防災機能を備えた水族館として再開。

久慈地下水族科学館の概要

久慈地下水族科学館(くじちかすいぞくかがくかん)は、日本で唯一の地下水族館で、約200種類2,000匹程度の魚介類が展示されていた。トンネル水槽では頭上を魚が泳ぎ、地中にあって海中にいるような体験が出来た。2011年3月11日の東日本大震災で被災して以降休業中であったが、市街久慈駅前の空き店舗を利用し「もぐらんぴあ まちなか水族館」として仮営業していた。その後、2016年に再開。

水槽

以下の展示概要は被災前のものである。

  • フォト水槽
    • カクレクマノミ
  • サンゴ礁水槽
    • スミレナガハナダイ、クロユリハゼ、ヤエヤマギンポ、マガキガイ、シャコガイ類などがいる
  • 足湯水槽
    • ガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)
  • ふれあい水槽
    • ハタタテダイ、オヤビッチャなどが泳ぐ。
  • 日本の海
    • 南から奄美大島、柏島、東京湾、久慈湾×2、オホーツク海と日本列島の海を北上するように展示されている。
  • クラゲコーナー
  • トンネル水槽
  • 毎月チェンジ水槽・・・月ごとに水槽のテーマが変わる。

石油文化ホール

石油文化ホール(せきゆぶんかホール)は発破体験スペースや石油インフォメーションシアターがあった。2011年(平成23年)3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による被災後は休業していた。 2016年、水族館と同様に再開した。シアターは管理棟2Fに移動した。

もぐらんぴあ まちなか水族館

2011年(平成23年)5月、国の緊急雇用創出事業を活用して「もぐらんぴあ」を移転・再開することが決定し、市中心部にある空き店舗だった旧中村家具店(久慈市中央2-9)の1階を改装して同年8月5日に「もぐらんぴあ まちなか水族館」として開館した。鶴岡市立加茂水族館(山形県)からクラゲ4種30点、サンシャイン国際水族館(東京都)からは大型水槽、毎年夏に「もぐらんぴあ」でトークショーを行ってきたさかなクンからは自身のコレクションの魚やイラストが贈られるなど、様々な支援を受けた。2013年3月、さかなクンからフグなど約100匹が寄贈された。

もぐらんぴあ移転後、まちなか水族館として使用された同施設には「あまちゃんハウス」が移設されたが2020年(令和2年)6月に閉館し、久慈駅前の久慈市情報交流センターYOMUNOSUに一部展示物が移設されている。

交通アクセス

  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)および三陸鉄道リアス線・久慈駅より徒歩1分。
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

水槽以外の設備

地下
  • 地下水族館 もぐらんぴあ展示
    • 展示内容については「水槽」の項目を参照。
  • 石油文化ホール
1階
  • 受付
  • 売店
    • オリジナルグッズコーナー
    • 地元の特産品コーナー
2階
  • 石油シアター
  • 展示室
    • 企画展示が行われている。それぞれ周期的に春休み、夏休み、秋、冬休みと行われている。
3階
  • 防災展示室
4階
  • さかなクンコーナー
屋上
  • 屋上展望台

脚注

外部リンク

  • もぐらんぴあスタッフブログ
  • もぐらんぴあfacebookページ
  • もぐらんぴあみなとオアシス - 国土交通省

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: もぐらんぴあ by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205