Aller au contenu principal

第194回国会


第194回国会


第194回国会(だい194かいこっかい)とは、2017年(平成29年)9月28日に召集された臨時国会である。召集日の冒頭に衆議院が解散されたため、会期は召集日である9月28日の1日のみになった。

概要

第194回国会は、2017年(平成29年)8月3日に発足した、第3次安倍第3次改造内閣が迎える初の国会となる予定だった。

しかし、第193回国会で野党の森友学園問題・加計学園問題への追及などによって下落した内閣支持率が、北朝鮮が8月29日に実施したミサイル発射実験と9月3日に実施した核実験に対する対応や、野党第一党である民進党の混乱などによって、支持率回復を見せ始めたことから、内閣総理大臣安倍晋三が衆議院解散を決断。9月25日に、総理大臣官邸での記者会見で正式に表明し、9月28日の召集日当日に大島理森衆議院議長が衆議院本会議場で解散詔書を読み上げ、衆議院は解散となり国会は閉会、第48回衆議院議員総選挙に突入した。

なお、本臨時会の召集に際し、衆参の野党議員より日本国憲法第53条後段に基づき、臨時会召集要求がされていた。

衆議院解散により、第193回国会で継続審議となっていた法案が、全て廃案となった。

国会の召集日に、衆議院が解散されたのは、1996年(平成8年)9月27日に召集された第137回国会以来となる。

各党・会派の議席数

今国会の動き

召集日

  • 9月28日 - 召集。
    • 参議院の各委員会で、衆議院解散後から次期国会までの間に「不測の事態が生じた場合」に備えて、閉会中審査の手続きがとられる。
    • 午前の臨時閣議で、解散詔書を閣議決定。正午に衆議院本会議で、衆議院議長大島理森が解散詔書を読み上げ、衆議院解散。この瞬間に、第193回国会で継続審議となっていた法案が、全て廃案になる。

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 第3次安倍第3次改造内閣
  • 2017年の政治
  • 第48回衆議院議員総選挙
  • 2017年日本の補欠選挙(解散に伴って中止された)

外部リンク

  • 衆議院トップページ
  • 衆議院インターネット審議中継
  • 参議院
  • 参議院インターネット審議中継

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第194回国会 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION