Aller au contenu principal

沖縄県選挙区


沖縄県選挙区


沖縄県選挙区(おきなわけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1972年(昭和47年)の沖縄返還前(アメリカ合衆国施政下)の1970年(昭和45年)から参議院の選挙区となっている。

概要

在日米軍基地の存在もあり、革新系候補が当選しやすい選挙区である。基本的に全選挙区に候補者を擁立する日本共産党も当選挙区には候補者を擁立せず、野党共闘に参加していることも革新系候補の当選を後押ししている。2013年は、自由民主党の候補が落選した2か所の選挙区の1つであり、2016年(平成28年)は現職閣僚が落選しており、2022年(令和4年)は西日本の1人区で唯一野党の議席を獲得している。

沖縄住民の国政参加特別措置法により、沖縄復帰の2年前に行われた1970年(昭和45年)の補欠選挙では、定数2人に対し得票数1位の当選候補を1974年(昭和49年)までの任期、得票数2位の当選候補を1971年(昭和46年)までの任期とした。

地域

  • 沖縄県全域

定数

  • 2(改選1)

選出議員

選挙結果

時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:1,177,073人 最終投票率:50.57%(前回比:+1.57ポイント) (全国投票率:52.05%(3.25%))


時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:1,163,784人 最終投票率:49.00%(前回比:-5.46ポイント) (全国投票率:48.80%(5.90%))

  • 高良は沖縄社会大衆党所属であるが、野党統一候補として無所属で立候補した。

時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:1,150,806人 最終投票率:54.46%(前回比:+1.03ポイント) (全国投票率:54.70%(2.09%))

  • 島尻は2019年の沖縄3区の補欠選挙に出馬し落選、2021年の第49回衆議院議員総選挙でも沖縄3区から出馬し当選。

時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:1,102,534人 最終投票率:53.43% (全国投票率:52.61%(5.31%))

時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:1,073,963人 最終投票率:52.44% (全国投票率:57.92%(0.72%))

時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:1,052,247人 最終投票率:60.32% (全国投票率:58.64%(2.07%))

当日有権者数:1,046,237人 最終投票率:47.81%
糸数慶子の辞職(沖縄県知事選挙立候補)によるもの。

  • 島尻は当選後、自由民主党に入党。

時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:1,011,473人 最終投票率:54.24% (全国投票率:56.57%(0.13%))

時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:977,000人 最終投票率:58.36% (全国投票率:56.44%(2.40%))

  • 照屋は2003年の第43回衆議院議員総選挙に沖縄2区より出馬し、当選。

時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:936,668人 最終投票率:58.98% (全国投票率:58.84%(14.32%))

時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:895,642人 最終投票率:55.26% (全国投票率:44.52%(6.20%))

時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(14.30%))

時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:819,069人 最終投票率:69.16% (全国投票率:65.02%(6.34%))

時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:780,114人 最終投票率:77.67% (全国投票率:71.36%(14.36%))

時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:735,782人 最終投票率:74.86% (全国投票率:57.00%(17.54%))

1982年(昭和57年)11月14日執行
当日有権者数:人 最終投票率:81.09% (全国投票率:74.54%(6.05%))

時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:697,650人 最終投票率:79.18% (全国投票率:74.54%(6.05%))

時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:660,101人 最終投票率:76.02% (全国投票率:68.49%(4.71%))

時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:611,187人 最終投票率:75.9% (全国投票率:73.20%(13.96%))

時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:59.24%(9.70%))

1970年(昭和45年)11月15日執行
当日有権者数:人 最終投票率:%
※当選者は1974年7月まで、補欠当選者は1971年7月までの任期 (全国投票率:68.94%(1.92%))

Collection James Bond 007

脚注

関連項目

  • 沖縄県第1区
  • 沖縄県第2区
  • 沖縄県第3区
  • 沖縄県第4区

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 沖縄県選挙区 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205