Aller au contenu principal

第67回選抜高等学校野球大会


第67回選抜高等学校野球大会


第67回選抜高等学校野球大会(だい67かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1995年3月25日から4月5日(雨で1日順延)まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会である。

概要

本年1月17日に発生した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)で、兵庫県南東部が甚大な被害を受けた事により一時は開催が危ぶまれる程であった。1月26日に2月1日予定の選考会の延期を決めたが2月17日に大会の開催を決定。予定より20日遅れの2月21日に出場校選考会議を行い出場32校が決定した。兵庫からは3校が選出されたが、これは実力が優れているという選考だった。

被災者や復興工事関係者への配慮のため、出場校の選手は貸切バスではなく電車を利用して球場入りすることや、応援団バスの甲子園球場付近への乗り入れ、応援時の楽器使用を自粛するよう呼びかけられた(各出場校の応援団には電車利用を促した)。また3月20日に発生した地下鉄サリン事件の影響で入場者には厳重な手荷物検査が実施された。

外野のフェンスにはライト・レフト共に阪神・淡路大震災に関するメッセージが書かれていた(ライト側は高野連と毎日新聞社による「復興・勇気・希望」、レフト側は兵庫県と西宮市による「全国の皆さん、温かいご支援感謝します。」)。開会式の始球式では与謝野馨文相を挟む形で、甲子園の地元兵庫県西宮市の4校から選ばれた小学生バッテリーがマウンドに立った。小学生が始球式を務めるのは大会史上初めてのことである。

この大会より、従来開会式前々日だった組み合わせ抽選日を一週間前に繰り上げた上で、準々決勝戦を除く1・2回戦の1日の割り当て試合数を原則最大3試合とし、会期を一日延長した(ただし雨天等で中止の試合があった場合は翌日以降に順延し、従来通り1日最多4試合にする場合がある)。これ以降準々決勝が2日に分けられる第76回大会まで11日間開催が定着する。また、両耳の打者ヘルメットの着用が義務化される。

出場校


組み合わせ・試合結果

1回戦 - 準決勝

決勝

大会本塁打


記録

いずれも今大会終了時点における記録

個人

チーム

その他の主な出場選手


脚注

関連項目

  • 第25回明治神宮野球大会
  • 第77回全国高等学校野球選手権大会

外部リンク

  • 第67回選抜高等学校野球大会

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第67回選抜高等学校野球大会 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205